上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
2011/04/29 に
宍道湖自然館ゴビウスへ行ったときのことです。
GWに島根県へ旅行することになったので友達に無理を言ってゴビウスへ寄ってもらいました。
以前から気になっていた水族館だったのでついつい (: ^ ^)

入り口です。



敷地内に入ってすぐにビオトープがありました。
クロメダカが泳いでます。
太陽の光を受けてきれいですよ。
建物内に入るといきなりこいつがいました。

アロワナです。
今だけの特別展示のようです。
やっぱカッコイイな~。
そして玄関にはこんなのもいました。
ヤマメの稚魚です。
すっごい!!かわいいですよ♪
さて、ここからは常設展示です。
スジエビとシジミです。
カネヒラです。
カワアナゴです。
アブラボテです。

ヤリタナゴです。
ゴギです。

オオサンショウウオです。
まさかこんなのまでいるとは!!
正直驚きました。
イシドジョウです。


ミナミアカヒレタビラです。
やっぱりメインはこいつですよね ( ^ ^ )/
限られた地域でしか見れませんからね~。
ここには大型の個体ばかりでした。
婚姻色があまり出てないのは仕方がないのかもしれませんね。
メスはバンバン産卵管伸ばしてましたけど(笑)
つづいてはサンショウウオです。





カスミサンショウウオです。


ブチサンショウウオです。


ハコネサンショウウオです。
他にまだ3種類くらいのサンショウウオがいましたが隠れてて出てきてくれませんでした(苦笑)
サンショウウオはあまり生で見たことがないんですが、あそこまで可愛いとは思ってませんでした。
今度探しに行こうかな~。 と思わされるほど心が動きました(笑)
けっこう大きな水族館で楽しめましたよ。
友達も一緒だったので1時間ほどで出てきましたが、一人だとおそらく2,3時間は軽くかかってると思います。
紹介した魚以外にも
イトヨの稚魚やでかい
ウグイ・
フナなど色々と楽しめると思います。
みなさんも行ってみてください ( ^ ^ )/
いや~、それにしてもサンショウウオは可愛いな~♪♪
今回のお気に入りの一枚!!
スポンサーサイト
- 2011/05/15(日) 12:44:57|
- 水族館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
カスミは我が家にもいます、昨年生まれのが。めっちゃ可愛いっすよ~
K和田市、K塚市の某所にはコガタブチサンショウウオがいますね。
遊学館に2匹、飼育されています。
探しに行きたいのですが、運動不足なもんで・・・・・
- URL |
- 2011/05/15(日) 21:17:06 |
- まいりんのパパ #pUmQB83A
- [ 編集 ]
こんばんは、まいりんのパパさん。
カスミが家にいるなんて羨ましすぎます。
って、K和田市・K塚市にコガタブチサンショウウオなるものがいるんですか!?
初めて聞く名前です。
おお~、私も探しに行きたくなってきました。
- URL |
- 2011/05/15(日) 21:40:09 |
- にっし~。 #-
- [ 編集 ]
以前はブチサンショウウオと言われてたんですが、現在はコガタブチサンショウウオと分類されています。
かなりの高地に生息してるので、H南市にはいないようです。
そのかわり、カスミちゃんがいます。
探せば他所にもいるだろうけど、確認できてるのはすごく小さなエリアの2か所だけです。
- URL |
- 2011/05/16(月) 06:48:37 |
- まいりんのパパ #pUmQB83A
- [ 編集 ]
こんばんは、まいりんのパパさん。
なるほど~。
最近はサンショウウオも数が減ってきてるようですし、大事にしていきたいですね。
あ~、野生児に会いたいな~。
- URL |
- 2011/05/16(月) 22:14:57 |
- にっし~。 #-
- [ 編集 ]