上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
2013年まとめ 「カエル・サンショウウオ」編です。
水辺の生き物たちですね。
どちらも愛嬌のある顔をしているので見ていて飽きないですよ。
さっそく紹介していきます。
まずは、カエルです。
2013/03/03 兵庫県
ヤマアカガエルの卵塊です。
小川の近くにある水溜りに産卵していました。
2013/03/21 兵庫県
ヤマアカガエルのオタマジャクシです。
まだ生まれてそれほど日が経ってないようです。
身を寄せ合ってます。
2013/04/14 兵庫県
タゴガエルです。
川の上流部(源流部)にいました。
若い個体です。
2013/07/02 大阪府
カジカガエルのオタマジャクシです。
近くで親を探したのですが、残念ながら見つからずです。
2013/07/06 京都府
アマガエルです。
葉の陰からこっそり見られてました。
2013/07/07 兵庫県
トノサマガエルです。
広角レンズで狙いました。
陸上と水辺に繋がりが残っている大好きな風景です。
私の好きな写真の一枚です。
2013/09/21 兵庫県
トノサマガエルです。
どアップです。
テカテカしてました(笑)
続いて、サンショウウオです。
2013/03/10 兵庫県
カスミサンショウウオです。
ちょうど産卵の時期でした。
2013/05/06 岐阜県
ヒダサンショウウオの幼生です。
川の源流部にいました。
PLフィルターを用いて水面の反射を除去しています。
2013/08/13 兵庫県
ヒダサンショウウオの幼生です。
こちらも源流部で、木が生い茂ってるので光があまり届きません。
PLフィルターとLEDライトを用いて撮影しています。
兵庫県内にはカエルもサンショウウオも生息してます。
サンショウウオの生息数はそれほど多くないので今後が心配です。
それに比べてカエルはほんとにたくさん生息してます。
これからもその自然が残ってほしいものです。
ではでは~。
撮影機材
・カメラ:SONY α55
・カメラ:SONY α99
・レンズ:TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
・レンズ:SONY DT 55-300mm F4.5-5.6 SAM (SAL55300)
・レンズ:Carl Zeiss Distagon T*24mm F2 ZA SSM (SAL24F20Z)
・レンズ:SONY 100mm F2.8 Macro (SAL100M28)
スポンサーサイト
テーマ:川・河・池・沼の生き物達 - ジャンル:ペット
- 2014/01/12(日) 18:37:50|
- 総集編
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0